-本日アジェンダ-
1限目
学科 DTP基礎
DTPと印刷について
2限目
学科 DTP基礎
名刺のサイズとトリムマーク
3限目
学科 DTP基礎
名刺の内容決定
4限目
学科 DTP基礎
名刺作成
5限目
学科 DTP基礎
名刺作成
本日のテーマ
名刺を作ってみましょう
名刺のデザインのポイントは「交換」と「管理」と「思い出す」の場面を想定して作成してみましょう。
企業としての名刺なのか個人としての名刺なので、個性的なデザイン特徴をどう出すか考えてみましょう。
印刷物としての特徴や入稿時の注意点なども考えた上で作成してみましょう。
DTPとは?
DTPとは、DeskTop Publishing(デスクトップパブリッシング)を略したもので、日本語では「机上出版」や「卓上出版」と言われています。DTPの主な役割は、パソコンでデータを作成し、実際に印刷物を作成することです。
かつて、DTPというものがなかった頃は、印刷物を制作する際に、版下の作成や製版、印刷などのいくつもある工程をそれぞれの専門家が手分けをして行っていました。そのため、印刷物には多くの人と時間が必要でした。しかし、DTPではこの作業を全てパソコン上で行うため、ひとりで手軽に行えるようになったのです。 
参考サイト
- DTPって何?|仕事百科 | はたらくビビビット by Vivivit, Inc.
 - DTPとはどういう意味? DTPオペレーターになるにはどうすればいい?
 - DTPとWebの違いとは?今からデザインを学ぶならオススメはどちら?
 
本日のIllustrator操作のキーワード
名刺のサイズ 「91×55mm 」
- 「図形ツール(数値指定)」
 - 「選択ツール」
 - 「ダイレクト選択ツール」
 - 「トリムマークの作成」【New】
 - 「パスのオフセット」 【New】
 - 「ガイドの作成」【New】
 - 「文字ツール」
 - 「書式のアウトライン」
 - 「パスのアウトライン」
 - 「レイヤーパネル」
 - 「グループ化」
 - 「aiのバージョン」
 - 「保存]
 - 「別名で保存(pdf)」
 
トリムマークについて
トリムマーク(トンボ)とは トリムマークとは、印刷時や、断裁位置を明確にするために必要不可欠な「しるし」のことです。 … 内トンボは仕上がり線を示しており、内トンボから外トンボの間は裁ち落としのための”塗り足し”部分を示しています。
参考サイト
- Illustrator CS5・CS6・CCでトンボ(トリムマーク)を作成する方法
 - Illustrator初期設定(サイズとトリムマーク”トンボ”設定方法)|Illustrator入稿 …
 - Illustratorのトンボ(トリムマーク)の設定
 
パスのオフセット
「オフセット」という言葉にあまり馴染みはないでしょう。しかし、この機能を覚えておくと、イラレの使い方の幅が広がる可能性があります。 
参考サイト
文字パネル
文字パネル(ウィンドウ/書式/文字)を使用してオプションを適用し、ドキュメント内の個々の文字に書式を設定することができます。
参考サイト
- イラレの文字組みに強い!文字パネルの使い方
 - Illustrator でテキストの書式設定をおこなう方法 – Adobe Help Center
 - 文字パネルによる設定-文字間隔、他 – Illustrator イライラ・ストレス解消 …
 
字形パネル
字形パネル(書式/字形または、ウィンドウ/書式/字形)を使用すると、あるフォントの字形を表示したり、特定の字形をドキュメントに挿入したりできます。
参考サイト
- Illustrator で特殊文字を使う方法 – Adobe Help Center
 - 特殊記号を探すときは、Illustratorの字形パネルを活用しよう!
 - ようやく、ようやく、ようやく!実装されたIllustratorの文字選択関連の機能強化
 
名刺の内容の例
- 氏名
 - 氏名の読み方(カタカナorアルファベット)
 - 会社名
 - 会社ロゴ
 - 部署名・役職名・肩書き
 - 住所
 - 電話番号
 - FAX
 - SNSアカウント
 - HPのURL
 - 地図・アクセス情報
 - 事業内容
 - 保有資格