-本日アジェンダ-
1限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑤
調整レイヤーについて
2限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑤
色調補正について
3限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑤ 
クリッピングマスクについて
4限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑤
より精度の高い合成写真を作ってみましょう。
5限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑤
本日のまとめ
本日のテーマ
本日は色調補正です。
※注意:必ず非破壊データで作業を行いましょう!
本日のキーワード
 調整レイヤー
 属性パネル
 色調補正
 クリッピングマスク
色調補正について
 レベル補正
  トーンカーブ
  明るさ・コントラスト 
  色相・彩度
  カラーバランス
  白黒 
参考サイト
フィルター
フィルターを使用して、写真をきれいに仕上げたりまたはレタッチしたり、特殊効果を適用して画像の外観をスケッチや印象派絵画のようにしたり、ゆがみや照明効果を使用して独自の変形を作成したりすることができます。アドビ システムズ社が提供するフィルターはフィルターメニューに表示されます。サードパーティが提供するフィルターもプラグインとして使用できます。これらのプラグインフィルターをインストールすると、各フィルターがフィルターメニューの下部に表示されます。
- シャープ(アンシャープマスク)
 
参考サイト
- Adobe Photoshop でのフィルターの使用 – Adobe Help Center
 - Photoshop フィルター効果リファレンス – Adobe Help Center
 - ひと目で分かる!Photoshopフィルターギャラリーの効果一覧|フォト …
 
クリッピングマスクについて
「レイヤーパネル」で右クリック→「クリッピングマスク」
 Photoshopの「調整レイヤー」で色調補正を行いましょう。調整レイヤーをコピー、結合したり「クリッピングマスク」で真下の画像にだけ色調補正をかける事ができます。
色調補正のおススメの手順
- 「レベル補正」「トーンカーブ」で白から黒の領域を広げる
 - 「明るさコントラスト」で明るさと鮮明度の調整
 - 「色相・彩度」「カラーバランス」「白黒」で色味の変更」
 - 「アンシャープマスク」で最後に画像を引き締める
 
※必要に合わせて選択範囲を使って細かな調整を行いましょう。


